2022-2023シーズン終了。
たくさんのご支援、ご声援をいただき
ありがとうございました。
すべての皆さまに、
心より感謝申し上げます。
喜連 航平
喜連 航平(きれ こうへい) / Kohei Kire
生年月日:1995年6月25日
ポジション:スタンドオフ(SO)
出身地:兵庫県伊丹市出身
身長・体重: 175cm・85kg
所属:横浜キヤノンイーグルス(2022年〜)
愛称 : きーる
趣味 : キャンプ、サウナ
大学卒業後、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスへ入団。更なる成長と出場機会を求めて横浜キヤノンイーグルスへ移籍。一般社団法人Joyntを設立、代表理事に就任。
【ラグビーとの出会い】
幼稚園時代、クラスの中でも足が速かったため、たまたまラグビーを教えにきていたスクールの先生からスカウトされる。
その後、人生初の大会でたまたま優勝…これを機にラグビーが好きになり、競技人生がスタート。
【来歴】
2011年:大阪桐蔭高校へ進学、3年時に主将を務めた。2013年には高校日本代表候および国体大阪府選抜に選出されている。
2014年:近畿大学に入学。2017年にラグビー部の主将に就任。
2018年:近畿大学卒業、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス(現・浦安D-Rocks)に加入。2021年には選手会長を務めた。
2022年:プロへ転身。リーグ屈指の強豪である横浜キヤノンイーグルスに加入。
2023年 : 一般社団法人Joyntを設立。代表理事に就任。
一人でも参加できる
オープンなラグビーコミュニティで、
ボールを触り・プレーを体験することで「新しい仲間」を増やす活動です。
そこで出会った仲間と実際の試合観戦や来場へ繋げることで、ラグビー界全体に貢献したいと考えています。
特長1 : 初心者・一人でも安心
実際にボールに触れて、みんなで楽しく体験しましょう!!激しいタックルなどの接触はありません。運動不足でもご安心ください!
特長2 : ラグビーで仲間が増える
ラグビーはチームスポーツです!!知らない人同士も体験を通して仲間になります!!みんなで楽しく仲良くなりましょう。
特長3 : トッププレーヤーとの交流
最高峰ラグビーリーグ「LeagueOne」所属の選手やOBが、皆さんをサポートします!!パスやキックなど初心者には特に優しく教えます。
特長4 : ラグビーの魅力の再発見
観戦していただけのラグビーを体験することで、ボールの扱い、プレーの難しさ、選手の思考を感じ観戦体験もアップグレードされます。
ご不明な点やご質問がありましたら、
ぜひお気軽にご連絡ください。
また、スポンサーについてのお問い合わせも
こちらからお願いします。
INTERVIEW
インタビューは外部のウェブサイトに移動します
2022年
SO喜連航平選手インタビュー - 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト
「いろいろなことを要求されるのは実はすごく幸せなこと」雌伏の時を過ごした期待の司令塔が、横浜キヤノンイーグルスで開花を目指す。
2021年
“活躍の場“は自分でつくる 喜連航平さんがチャレンジするセルフマネジメントを伝えるという道 - Shines|NTTコミュニケーションズ
自分の生き方やキャリアについて、次の一歩をどう選び、進んでいけばいいのか。喜連航平さんの事例です。
Copyrights © 2022, kirekohei.com All rights reserved.
KIRE KOHEI(喜連航平) OFFICIAL WEB SITE (kirekohei.com)は、ウェブサイトの運営にあたって、ご利用者の個人情報を取り扱う場合には、個人情報に関する法を遵守し細心の注意を払った運営をいたします。 1.個人情報のご提供の同意 当会は、ウェブサイトご利用者からの個人情報のご提供が必要な場合には、その個人情報の利用目的をお知らせし、当該利用目的についてのご同意を、ご利用者からいただきます。 2.個人情報の利用範囲 当会は、ご利用者の同意をいただいた利用目的以外での個人情報の利用はいたしません。 3.個人情報の第三者への提供・提示 当会は、以下の場合に個人情報を開示することがあります。 1) 情報開示や共有についてご利用者の同意がある場合。ただし、ご同意をいただいた場合でも、当会以外の第三者に個人情報を開示、預託、および提供する場合には、当該第三者と個人情報に保護に関する取り決めを行い、個人情報保護に万全を期すよう努めます。 2) 裁判所や警察等の公的機関から、法律に基づく正式な照会を受けた場合。 3) ご利用者の行為が、利用規約に反し、当会の権利、名誉、財産やサービスを保護するため、必要と認められる場合。 4) 人の生命、身体および財産等に対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合。 4.管理する個人情報を消去する場合 当会は、利用目的が達成され、継続して個人情報を保管する必要がなくなったと判断した場合、当会が管理するご利用者の個人情報を消去する場合があります。 5.個人情報に関するご利用者からの要請への対応 当会は、ウェブサイトのご利用者から、当会が管理するご利用者ご自身の個人情報について内容の消去、変更などの要請を受けた場合には、合理的な範囲で必要な対応をいたします。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 お客様のアクセスログについて 当社のホームページでは、アクセスされた方の情報をアクセスログという形で記録しています。アクセスログは、アクセスされた方のドメイン名、IPアドレス、使用しているブラウザの種類、アクセス日時などのアクセスに関する履歴であり、ウェブサイトの保守管理や利用状況に関する統計分析のためやサイトの充実に活用されますが、それ以外の目的で利用されることはありません。このアクセスログには個人を特定できる情報は含まれません。SSLについて当サイトでは、個人情報を保護するために「SSL」を使用しています。安全機能を支持するブラウザを使うことにより、お客様が当サイトにアクセスして、名前と電子メールアドレスを含む個人情報を入力しサーバーに送信する際、サーバーに受信される時に、第三者が自動的に暗号化します。したがって、送信されたデータが、誰かに傍受された場合でも、内容が盗まれる心配はありません。お客様がSSLを支持しないブラウザを使用する場合は、当サイトにアクセスできないか、情報のインプットができません。 リンク先のウェブサイトについて お客様にとって有用と思われる情報を入手して頂く為に、本ホームページの一部コンテンツから、他のホームページへ移動(リンク)できるようになっています。リンク先のホームページは当社が運営しておりませんので、本ポリシーの対象外となります。法令、規範の遵守と見直し※なお当サイトは、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに本ポリシーの内容を適宜見直し、上記の内容は改定することがございます。定期的にご確認頂きますようお願いします。