ファンクラブ会員規約
ファンクラブ会員規約
定第1条(目的))
ファンクラブは、喜連航平を応援する会員が喜連航平を応援することを目的とします。当社は、喜連航平のファンクラブを運営します。
第2条(会員規約)
- この会員規約(以下「本規約」といいます)は、当社が運営するファンクラブへの入会申込み及びファンクラブのサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関する一切の場合について適用され、会員はファンクラブへの入会を申し込んだ時点で、本規約の内容に同意し、本規約を当社と会員との契約の内容とすることを合意するものとします。
- 本規約について変更、追加、修正、削除等(以下「変更等」といいます)の必要が生じた場合、当社は、変更等を行う前の本規約の目的に反しない範囲において、合理的かつ相当な本規約の変更等を行うことがあります。
- 本規約の変更等に際して、当社は会員に対し、相当期間前までに第4条(通知)に定める方法により変更等の内容及び変更等の後の本規約の効力発生時期を通知することによって、周知するものとします。
- 当社により適切に前項の通知がなされた場合、会員の知不知にかかわらず、変更等の後の本規約が適用されるものとします。
- 当社から規約の変更等の通知があった場合、会員は当該通知のときから3か月が経過するまでの間において当社に対する不服を申立てることができ、また特に変更等による不利益の程度が著しいと認められる会員はその事由を明らかにした上で入会中のファンクラブ全てについての中途退会を申し入れることができるものとします。当社は会員からの不服申立てまたは中途退会の申入れに対し、誠実に対処するものとします。
第3条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、下記のとおりとします。
- 「ファンクラブ」とは、喜連航平のファンクラブの総称をいいます。
- 「会員」とは、本規約を承諾の上、当社所定の方法にてファンクラブへの入会を申し込み、当社が入会を認めた者で、第5条第1項に定める条件を全て充たす者をいいます。
- 「会員情報」とは、第6条第1項で定める入会登録手続きの際及び第9条第5項に定める会員情報変更の際に会員が当社に提供した情報をいいます。
- 「会員サイト」とは、開設されるファンクラブ専用のwebサイトをいいます。
第4条(通知)
- 当社は、会員に対し、会員サイトへの掲載、電子メールの送信、その他当社が適切と認める方法により、本規約のご案内、イベントの告知など必要な情報を通知します。
- 前項で定める会員への通知が会員サイトへの掲載をもって行われる場合は、当該通知が会員サイトに表示され、会員において閲覧し得る状態となった時点をもって、また当該通知が電子メールの送信によって行われる場合は、当該時点において登録されている会員の電子メールアドレス宛に電子メールが送信された時点をもって、当該通知が完了したものとみなします。なお、その他当社が適切と認める方法によって当該通知が行われる場合は、会員が当該時点までにあらかじめ届け出た連絡先に宛てて当該通知が到達した時点をもって、当該通知が完了したものとみなします。
第5条(会員)
会員は下記の条件を全て充たすこと及びこれらを遵守することを保証するものとします。
- 会員登録にあたり必要とされる全ての項目を正しく登録しており、虚偽の記載や誤記がないこと。
- 法人その他の団体ではなく個人であること。
- 未成年者の方は、ファンクラブへの入会にあたり事前に親権者など法定代理人の同意を得ており、その利用については親権者など法定代理人の同意と責任の下で行われること。
- 日本国内に居住し、国内郵便で配達可能な所在地に住所を持つこと。また、所在地の住所が法人営業所や法人サービスを利用した住所ではないこと。
- 当社が各ファンクラブについて定める入会金及び年会費を、指定の期日までに指定の方法で支払うこと。
- 入会申込時において、入会申込みをしようとするファンクラブへの会員登録が既になされていないこと。また、同一人物を対象とするファンクラブにつき複数の会員登録をしていないこと。
- 当社が運営するファンクラブにつき、過去に強制退会処分に付されたことがないこと。ただし、第三者に無断で名義を冒用された場合など、第11条第2項(3)号の定めに従い、当該会員の責めに帰すべき事由なく該当するファンクラブの退会処分が行われたのみに留まる場合は除きます。
- イベント等の参加権を主催者から入手し、または入手しようとするチケットもしくはチケットに類するものを、第三者に転売または譲渡し、あるいは転売または譲渡しようとしたことがなく、またこれにかかる行為をしないこと。
- 個人で楽しむ以外の目的で会員の地位や権利を利用しないこと。
- 当社が求めた場合は、直ちに本人確認証明書またはその写しを当社に提示すること。
- 反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。)に所属しておらず密接な関係を有していないこと。
- 第10条の禁止行為を行わないこと。
第6条(登録)
- 入会希望者は、本規約の全てに同意した上で、別途当社が定める手続きをとることにより、ファンクラブへの入会申込みを行うものとします。なお、会員サイトで自分の登録情報を入力して入会登録手続きをする場合は、本人確認証明書と一致する情報を正しく漏れなく入力するものとします。
- 当社は、本規約に定める方法によるファンクラブへの入会希望者の入会申込みを受付け、必要な審査・手続等を経た後に入会を承認します。ただし、当該入会希望者につき第5条第1項の条件を充たすことが確認できない場合、またはその他当社が当該会員の入会を不適切と認める事情が存在する場合には、当社の判断により入会を認めない場合があります。
第7条(月会費・年会費)
- 入会希望者は、当社所定の方法により、所定の支払期日までに、当社に対し、当社がファンクラブについて定める月会費・年会費を支払うものとします。
- 会員が、自己の会員資格の有効期間経過後も会員資格を更新することを希望する場合は、更新期間内に次年度の年会費を納入することにより、従前の有効期間の末日からさらに1年間、当該会員資格を更新することができます。ファンクラブが指定する上記更新期間が経過すると、当該会員資格の更新はできず、再度入会手続を行う必要があります。
- 一度、会員より納入された月会費・年会費・事務手数料の返還はいたしません。
ただし、第15条3項の場合に限り、年会費を一部返還いたします。それに伴う詳細は、当社からファンクラブの会員にご案内するものといたします。
また返還が発生した際、登録内容の不備、誤り等により返金できず再度返金手続きを行う場合、別途手数料が発生し当該会員がこれを負担するものとします。
第8条(会員特典)
- 会員は、自身が会員資格を有するファンクラブが定める会員特典を受けることができます。会員特典は変更となる可能性もございますのであらかじめご了承ください。変更する場合、当社は、会員サイトに表示する方法により事前に通知した上で、変更を行うものとします。
- 会員が会員特典及びサービスを利用するための推奨環境は、会員サイトに表示します。会員は、推奨環境を利用できる環境にない場合には、全部または一部の会員特典及びサービスを受けられない場合があることをあらかじめ了承します。
- 本件で配信されるデジタルコンテンツ(本コンテンツにより入手可能な情報(映像、画像、文字情報)の総称)を含む会員特典における全ての画像及び文字情報並びにその他本サービスにおける全ての情報(以下「本件情報」と総称します)の著作権は、当社に帰属するものとし、無断複製・転載・翻案等の一切を禁止します。
- 本件で配信されるデジタルコンテンツの内容は、予告なしに変更または削除されることがあります。
第9条(会員の義務等)
- 会員は、アカウントID・パスワードを自己の責任で管理するものとし、会員の管理不十分、使用上の過誤、第三者による使用等により会員に損害が生じた場合、当社は一切責任を負わないものとします。
- 会員は、アカウントID・パスワードを、第三者に貸与、転売、譲渡、名義変更等してはならないものとします。
- 登録済の会員情報に変更が生じた場合、会員は速やかに当社が別途指定する所定の方法により変更手続きを行うものとします。当該変更手続きがなされなかったことにより、会員において、当社の通知を受領できない、または会員特典を利用できない(郵送物の延着及び未着を含みます)等の不利益を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 会員は、自己の責任と費用において、通信機器・ソフトウェア等の準備、電話利用契約、インターネット接続契約の締結等、本サービスを利用できる環境を準備するものとします。また、本サービスに関わる一切の通信料、接続料等は会員が負担するものとします。
第10条(禁止事項)
- 会員が、以下に定める行為をすることは禁止します。
- 本規約に反する行為
- 会員資格(会員証を含む)の貸与・転売・譲渡・名義変更行為、架空名義の使用行為、他人の名義/住所/電話番号/メールアドレスを借用する行為
- 会員としての地位ないし資格を利用した営利活動及びこれに準ずる行為
- 本件情報、選手等の著作物を無断複製、改ざん、転載及び再配布する行為
- 会員特典及びサービス等についての以下の行為
- 会員特典及びサービスに含まれる著作権、商標権等の知的財産権、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権、もしくはその他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- 会員特典及びサービスによって得られた情報を、会員としての権利を行使する目的以外に利用する行為
- 会員のメールアドレス等を第三者に利用させ、また、譲渡、売買等する行為
- コンピュータウイルス等の有害なプログラムを、本サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為
- 目的・手段の如何を問わず、会員特典として会員に交付された会報・記念品・イベント等の参加券等の第三者への転売、及び有償無償を問わない譲渡、またそれらを試みる行為
- イベント等の参加券が会員本人のものであるか否かを確認するために会員証及び本人確認証明書の提示を求められた場合に拒否する行為、加工や偽造した本人確認証明書を提示する行為、他人になりすます行為
- イベントでの録音や録画を目的とした機器の持ち込み行為
- 会場における録音や録画する行為
- 関係者の指示に従わない行為
- 他の参加者を含む第三者に迷惑をかける行為や参加するイベント、試合の円滑な実施を妨げる行為
- 会場にて指定された座席以外で参加する行為
- イベント等の途中参加や途中退場を求める行為
- 喜連航平、喜連航平の関係者(喜連航平の家族や当社スタッフ等を含む)、ファンクラブの他の会員を含む第三者、当社及び関連企業の財産、名誉、信用、プライバシー等の権利を侵害する行為、不利益を与える行為、その他迷惑行為
- 当社の承諾を得ることなく、喜連航平または喜連航平の関係者の写真・動画等を撮影・録音・録画する行為
- 喜連航平または喜連航平の関係者(家族等含む)に対する付きまとい、誹謗中傷行為等、私的な連絡、あるいは喜連航平、当社及びその関連企業に連絡や面接を強要する行為
- 喜連航平、喜連航平の関係者またはファンクラブの他の会員を含む第三者に対して危害を加え、または危害を加える旨を告知するなどして、困惑・畏怖させる行為
- 各種交通機関(航空機、電車、船舶、乗用車を含むがこれに限らない)または公共の場において喜連航平を追尾するなどして、喜連航平、喜連航平の関係者(家族等含む)またはファンクラブの他の会員を含む第三者の通行を妨げ、もしくは進路を妨害する行為、その他各種交通機関の運行等に支障を生じさせる行為
- 手段の如何を問わず、ファンクラブの運営、当社及びその関連企業の事業に支障をきたす行為
- 当社が会員に告知する情報を他の媒体に転載する行為または会員以外の第三者に漏えいする行為
- 法令に違反する行為または違反するおそれのある行為
- その他、ファンクラブの会員としての品位を欠き、不適切と判断される行為
- 前項に該当する行為により当社または喜連航平、その他第三者が損害を被った場合は、当該会員はこれを賠償するものとします。
第11条(会員資格の喪失)
- 会員が会員資格の有効期間中に、入会中の各ファンクラブの全部または一部について退会を希望する場合、当該会員は当社所定の退会申請を行い、当社による退会手続きの完了後、会員資格を喪失するものとします。また、会員が第7条第2項に定める会員資格更新の手続きを行う場合を除き、当該会員は会員資格有効期間満了の日をもって自動的に退会となります。
- 会員が以下各号の事由のいずれかに該当する場合、当該会員は、本項(1)号及び(2)号の場合は当該会員において入会中の全てのファンクラブについて、(3)号の場合には同号に該当することが確認されたファンクラブについて、何らの通知や催告を要することなく即時に会員の地位やそれに伴う一切の権利を自動的に失うものとします。本項に基づく強制退会処分の時点で会員が当該処分の対象となったファンクラブの会員資格に基づき購入を申し込み、もしくは既に料金を支払ったチケットがあった場合、そのチケットでの入場の権利は無効となり、支払われた料金は一切返金しません。また、本項により強制退会処分に付された会員は、損害賠償請求等の一切の権利行使ができません。
- 入会後に第5条第1項の条件を充たさなくなった場合、または入会時点以降において会員が第5条第1項の条件を充たしていなかった事実があることが判明した場合
- 会員が前条の禁止行為を行った場合や、その他本規約に違反する行為をした場合
- 登録された会員名義の人物以外の第三者が当該登録会員の名義を冒用したことが合理的に疑われる場合など、会員登録された名義人本人の該当ファンクラブへの入会意思または会員資格更新意思がないと判明した場合
- 会員が前2項により会員資格を喪失した場合において、支払済の月会費・年会費等の返還はできません。
第12条(損害賠償)
- 会員は、ファンクラブの利用に関して、自己の責めに帰すべき事由により当社、喜連航平、またはその他の第三者に対して損害を与えた場合、これを賠償する責任を負います。
- 会員は、ファンクラブの利用に関し、他の会員またはその他の第三者からクレームや請求を受け、または紛争が生じた場合、自己の責任と費用負担でこれを解決するものとします。
第13条(免責)
- 当社は、本サービスの内容、本サービスで提供する情報等に関し、その完全性、正確性、最新性、その他いかなる保証も行うものではありません。
- 当社は、本サービス、各種情報の提供に関して発生した会員の直接または間接の損害につき、当該損害が当社の責めに帰すべき事由により発生した場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。また、本サービス等に関連して生じた損害につき当社が損害賠償責任を負う場合、当社は、当社に故意または重過失が存する場合を除き、当該会員が当該契約年度におけるファンクラブに関する本サービスの対価として支払った月会費・年会費の総額を限度額として賠償責任を負うものとします。
- 会員がパーソナルコンピュータ等のデジタル機器や当社が推奨するインターネット環境等を利用しないことにより、全部または一部のファンクラブ会員特典及びサービスを受けられない場合や、情報伝達が遅れるなどの不都合が生じた場合において、当社はいかなる責任も負いません。
- 当社が通知したお知らせに対して、会員が申込期限内に申し込まなかった場合(会員がお知らせを確認しないまま期限を過ぎた場合も含みます)には、申込の権利は失効し、会員は一切の異議を申し述べることができません。
- 開催日が指定された参加券等を会員が確認しないまま当該開催日を過ぎた場合には、当該参加券等は全て無効となり、料金の返還はいたしません。
- 金融機関や郵送機関等による手続き上の不備・不具合やお客様による手続き上の不備に関し、当社は責任を負いません。
第14条(個人情報の取り扱いについて)
当社は、プライバシーポリシーに従って、会員からお預かりした個人情報を取り扱うものとします。なお、会員の個人情報の開示等の請求について、本サービス利用者においては下記を問い合わせ先とします。
退会等により会員の資格を喪失した場合、個人情報は削除されますが、下記の事由に該当した場合は、目的達成のため一定期間保持することがあります。
- 本規約に反する行為者の会員情報
- その他本サービス提供に当たり当社が必要と判断した場合
第15条(サービスの停止・中止・変更等)
- 当社は、以下の各号に該当する場合、本サービスの全部または一部の提供を停止・中止・変更等することがあります。
- 本サービスを提供するために使用する設備について、障害が発生し、または保守点検もしくは改修等を行う場合
- 火災、停電、天災等の不可抗力により本サービスを提供できない場合
- その他、当社が本サービスの停止・中止・変更の必要性があると判断した場合
- 前項の場合、当社が適当と判断する方法で事前に会員に通知するものとします。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。
- 当社は、喜連航平の活動状況並びにその他の事情により、ファンクラブを閉鎖することができます。
第16条(紛争の解決・裁判管轄)
- 本規約に定めのない事項または本規約に関して疑義が生じた場合、当社と会員との間で双方誠意を持って話し合い、これを解決するものとします。
- 会員と当社との間で生じた紛争を訴訟によって解決する場合には、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則 2025年4月20日 制定